プティルウ スタッフブログ よみもの

 

 

【開発秘話】プティルウ制作工房について

【スタッフブログ】

 

 

2024.11.21

 

テディベア 開発秘話

プティルウには、本社に「開発工房」「制作工房」があります。
「開発工房」は主にテディベアやコスチュームなどの企画、開発を行う場所で、試作を重ねながら型紙を製作し、ひとつひとつ、こだわりの詰まったテディベアを生み出す場所。
プティルウでは、テディベアが大好きで、表情の1ミリ単位までこだわりを持つ創業会長がこれらを担当しています。

今回ご紹介するのが「制作工房」
毎日お客様からご注文頂く「刺繍入り」「足裏プリント入り」のテディベアは、全てプティルウ本社内の「制作工房」でひとつひとつ丁寧に制作作業を行なっています。

 

プティルウ 製作工房

 

ひとつひとつのご注文が、お客さまが贈り物として心を込めて選んでくださったもの。
たくさんのご注文のうちのひとつ、ではなく、全てにストーリーがあるギフトであるということを心に置いて、日々制作しています。
どのような工程でお客様のもとにお届けしているのか、少しご紹介いたします!

 

【足裏プリントの場合】

1. まずはご注文内容に間違いがないか、プリント内容に間違いがないかを丁寧にチェックします。
2. 次に文字数などを確認し、ひとつずつベアの足裏に合わせてサイズ調整を行い、データを作成します。
3. プリント用の専用シートにデータを出力して、乾燥させます。
4. シートを丁寧にカットします。

 

ぬいぐるみ 名入れ

 

5. バランスを見ながら、足裏に位置を決めセットします。

テディベア専門店 オリジナルプリント

 

6. ベテランの職人が、温度と時間を見ながら圧着作業をします。

プティルウの内側

 

できあがり!

 

スタッフ 裏側

 

最後にもう一度プリント内容に間違いがないかを確認します。

 

【刺繍加工の場合】

1. まずはご注文内容に間違いがないか、内容に間違いがないかを丁寧にチェックします。
2. データを入力し、専用の刺繍機にちゃんちゃんこなどをセットします。

 

オリジナル刺繍

 

3. 専用の刺繍機で刺繍します。

オーダーメイド

 

4. 刺繍が終わったら、一文字一文字、丁寧に余分な糸を切って仕上げます。

ぬいぐるみギフト

 

ここで、1体1体、丁寧に着せ込みをし、専用の毛立て器で毛並みを整え、表情をチェックし、余分な毛があればカットしたりと、かわいいお顔で届くよう、必ずチェックが入ります。
コロコロで、ひとつひとつホコリなども取り除いているんですよ^^

 

手作業

このあと、物流担当に手渡され、ご注文内容に間違いがないかを再度確認し、丁寧に梱包されます。
このように、毎日心を込めて作業を行なっています。

 

こだわり 丁寧

プレゼントを選ぶとき、「どんなふうに届くんだろう」「間違っていないかな」「かわいい子が届くかな…」「金額のわかるもの、入っていないかしら…」などご心配なことも多いかと思います。
プティルウには、毎日プレゼントとしてのご注文がたくさん入りますので、ギフトのプロであると自負しております。
どうぞ安心してお任せくださいませ♡

 

ぬいぐるみギフト専門店

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る