プティルウ スタッフブログ よみもの

 

 

プチリメイクで自分だけのぬいぐるみ服!②刺繍してみよう

【ハンドメイド】

 

 

2022.03.17

 

手作りぬいぐるみ服

 

みなさまこんにちは♪
先日、紅茶染めをした無地Tシャツと無地パーカー
ご覧いただけましたでしょうか ʕ•ᴥ•ʔ

今回は、そのTシャツを使って、さらなるアレンジをしてみたいと思います。
お絵描きする?それともレースを縫いつけてみる?と迷いましたが、
今回は刺繍に決定ー!🧵
手作りは大好きだけど、これまで刺繍は何度も挫折してきたスタッフが、意を決して挑戦します。笑
さて、うまくいくでしょうか。。

 

まず図案を描いてみた

刺繍をするとなると、まずどんな図案にするか決めないとですね!
仕事の合間にちょこっと描いてみたこのくまさん

手作りぬいぐるみ服

どれにしよっかなー

 

今回は、この
『うまくはないけど微妙に愛嬌がある』
くまを刺繍してみようと思います。

くまといえばハチミツ、ハチミツといえばハチ…
ということで、ハチさんも一緒に!🐝

 

用意したもの

手作りぬいぐるみ服

・刺繍枠(なくてもできます)
・刺繍針
・刺繍糸
・チャコペーパー
(または刺繍用下地シート)
・糸切りバサミ

ベアの洋服が小さいため刺繍枠にはめにくいですが、8cmくらいの枠になんとかはめられました。
このくらいの大きさの刺繍ならなくても刺せると思いますが、あったらやっぱりやりやすかったです。
チャコペーパーは図案を写しとる時に使いました。
生地に直接チャコペンで書いてやる!という一発勝負もアリだと思います。笑
刺繍用の下地シートという、書いてそのまま生地に貼り、そのまま刺繍をし、刺繍が仕上がったら洗うと溶けてなくなる、という便利グッズもあるようですね!

 

図案を写しとる

チャコペーパーを敷いて、先ほどのくまの絵をTシャツに写しとっていきます。

手作りぬいぐるみ服

ハチになれなかったハチの図案は使いませんのでご安心ください

 

チャコペーパーの線は刺繍でほとんど隠れますし、洗うと消えますので安心。

 

さあ刺繍していきます♪

刺し方に関しては、ド素人の私なんかより、わかりやすい専門サイトや動画がたくさんありますので割愛します。笑
どんな仕上がりになるのか、みなさま、暖かい眼差しで見守ってください。。
まずクマの縁取りから。。

 

手作りぬいぐるみ服

口の部分、サテンステッチしたつもりなんですけどね。汚いですね。泣
なんとかなるでしょう。
気にせず続けます。
…..
…..
…..
途中経過の写真を撮ることも忘れ(ダメ!)、夢中で刺しているとクマが出来上がりました。

手作りぬいぐるみ服

なんで片腕ムキムキなんだろ。間違えた。

 

おや?なかなか可愛いんじゃない?
雑な感じも魅力!かわいい!✨

プラス思考満開で次はハチを刺繍します。
縁取りが面倒になったので、ハチは縁取りなしで刺しました(雑)
…..
…..
…..

手作りぬいぐるみ服

あれ?縁取りなしのほうがよかったんじゃないか?

 

じゃじゃーん!
途中の写真がないので展開早すぎですが、出来上がりました!
くまのお腹のつもりが洋服みたいになっていたり、ハチの顔がちょっとホラーみありますけど、なかなかうまくいったんじゃないでしょうか?
刺繍ガチ勢の方々は、どうか笑ってみてやってください!

手作りぬいぐるみ服

KUUに着せてみました

 

刺繍枠にはめ込んだせいで、すこーしだけ伸びていますが、それはそれでオーバーサイズTシャツっぽくてかわいい。

いかがでしたか?
おうち時間にゆったりチクチクするのはとても楽しいひとときです♪
無料の図案なども探せばたくさんありますので、みなさまもぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

TOPへ戻る